
はっぴぃマルシマ
【尾道みなと祭り】 ?ゴミ分別のボランティアに参加ー
2011年05月18日発行

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の関係で全国的に自粛ムードではありましたが、尾道から「元気を発信!」するために今年も【尾道みなと祭】が開催されました。
今年で10回記念の「ええじゃん SANSA・がり」踊りコンテストでは沢山のチームが出場されました。
また色々な屋台が出店したりと賑わいを見せていました。
「尾道みなと祭」のキチャッチフレーズは【キレイな祭り】
エコや環境を考えたお祭りでもあるのです。
私たちティ・ナ・ナスタッフは今年も「ゴミ分別ステーション」でのボランティアとして参加しました。
「こんばんは~。ゴミはこちらでご自分で分別をお願いしま~す。 割り箸はこちらの中へお願いします。ペットボトルはあちらの中に・・・」
『割り箸』『ストロー』『くし刺しの棒』『燃えるゴミ』『燃えないゴミ』『缶』『ペットボトル』など・・・すべて細かく分別します。
また 焼きそばや焼き鳥などを食べるお皿ですがお皿の上に薄~いフィルムをはずすとリサイクル出来る優れものの「エコトレイ」を使用しています。
他県から来られた観光客の方は「是非、参考にしたい」とおっしゃられていました。
ゴミの仕分けは大変でしたが、きちんとキレイにして分別すればリサイクル出来るという事を改めて認識しました。