
はっぴぃマルシマ
「春のマクロビオティック~桃の節句~」
2012年02月25日発行

・マクロビちらし寿司
いろあざやかな玄米ちらし寿司を作りました。
具材は干ししいたけや油あげなど6種類入っています。
飾りにマクロビ煎りたまご・梅酢しょうがなどで彩りよく仕上がりました。
マクロビは茶色っぽい料理に仕上がりがちですが、手間はかかりますが工夫次第で美しくなりますよ。
・潮風の吸い物
あおさで磯の香りを出しながら貝類に食感の似たきのこを実にしました。
こんぶだしをゆっくりと丁寧に取ることでシンプルなすっきりとしたお出汁をとる事が出来ます。
・菜花のからし和え
定番のからし和え。青物のゆでかたの勉強をしました。
からしみそはやっぱり白味噌の味で決まります。
マルシマさんの白味噌はほんとにおいしいので味がバッチリ決まります!

・すはまとひなあられ
小さなお口でぱくっと食べれる和菓子です。
甘いものとしょっぱいものの組合せでついつい手が止まらなくなりました。
料理教室で使用した調味料はTinanaさんの店舗のカウンターに置いてあるので見て下さいね。

~3月のマクロビオティック料理教室~
3月24日(土)10時~12時30分
テーマ「春の養生 ~肝をいたわる~」
春は排出の季節です。冬にため込んでしまったものを出しやすい体つくりをしましょう。
Menu:玄米キッシュ
春野菜のサラダ
桃色タルト 他