
はっぴぃマルシマ
ティ・ナ・ナで開催♪ 「自主子育てサークル ≪とらさん≫ 」食を考える勉強会
2012年02月28日発行

2月21日、1才2ケ月と1才4ケ月のお子様がいる自主子育てサークル≪とらさん≫がティ・ナ・ナにお勉強に来てくれました。
****「食に関するお話し」****
日頃、何気なく口にしている食べ物について管理食養士ティ・ナ・ナ・山崎マネージャーがお話をしました。
子供達と一緒にお母さん達は真剣にお話しを聞かれていました。
いつも料理を作っているお母さんにとっては、「大変役に立つ話だった」と感想をいただきました。
日本人は「和食」が一番大事です。いや、世界で一番理想的なのが「和食」です。
?薄味″を基本として「和食中心の食生活」を心がけて病気を防いでいきましょう\(^o^)/
合成着色料などの食品添加物を使ったジュースの実験は「えーっっ!!色が変わった!砂糖がそんなに入っているの!」と大変驚かれていました!
<免疫力>をアップして、ストレスを溜めず、健康的に生きていきたいですね。
あまり神経質になりすぎずできるだけ手作りの料理を心がけていくことが大切です。

子育てを通じて色んなお勉強をされている≪とらさん≫はすごい!!(パチパチ)
ティ・ナ・ナはこれからも微力ながら健康生活の応援をしていきます。
お勉強の後、ティ・ナ・ナで取り扱っている安心の調味料や食材を使って愛情のこもった手作りの<ティ・ナ・ナ特製こだわり弁当>を皆で楽しく食べました(^O^)/▽
他のサークルの皆様もお勉強会を一緒にしませんか?
是非、お待ちしています\(^o^)/
ティ・ナ・ナスタッフ 村上倫世