sp
ホーム≫ はっぴぃマルシマ≫ 11月マクロビオティック料理教室

はっぴぃマルシマ

提案!健康生活。 マルシマのイベント情報や健康食品情報など。健康生活の最新情報はここから。 健康情報をぞくぞく更新中。

はっぴぃマルシマ

11月マクロビオティック料理教室

2008年11月14日発行

はっぴぃマルシマ

初冬はゴボウの旬。
皆さんの食卓にゴボウは登場していますか?

マクロビでは、ゴボウを使う際、皮を剥かないのは勿論のこと、あく抜きもしないのを知っていますか?
皮もゴボウの一部で栄養があると考えます。
基本的に食べ物を丸ごといただくのが良いとされているんです。
いわゆる「一物全体」という考え方ですね。
あくは、調理方法でうまみに変えます。

最近、このようなマクロビの調理方法が一般的になってきたようですよ。
以前は、
ゴボウは「皮をむいて、酢水につけてあくをしっかり抜いて」と言っていたのに、
今では、
「皮にも栄養があります。また、あくを抜くとポリフェノールや旨みがが水に流れて、、、」
とかテレビの料理番組でも言っています。
要するに、栄養素などの難しいことを知らなくても、マクロビの調理方法を実践すると、美味しく、体にもいい料理が作れるんです♪
そいう意味でも、
より多くの皆さんに、基本的な調理知識としてマクロビを知っていただきたい、
と思っている今日この頃です。

今回はゴボウを使い
「焼きゴボウ」と「ゴボウのスティック揚げ」
を作り、その他に、
「キビ入り玄米」、「れんこんの利休饅頭」、「焼きりんご」も作りました。

はっぴぃマルシマ

「焼きゴボウ」は、
洗ったゴボウを一度グリルで焼き、出しの味をしみ込ませて作りました。
ゴボウを梅酢にくぐらせ塩味をプラスしてから焼きました。
出し汁は淡白ながらも、ゴボウの素朴な味わいをしっかり引き出してくれていました。
「ゴボウの皮もむかない、あくもとらないというのが新鮮でした」
「ゴボウ料理のバリエーションが増えました」
等のコメントをいただきました。

「ゴボウのスティック揚げ」は、
下味をつけたゴボウに、すったレンコンや地粉などを混ぜた物をのせ揚げました。
煮る、揚げるの二段階を経るので、ちょっと手間は掛かりますね。
でも、やはり手間を掛けただけあって、とても美味しかったです。
「とっても美味しい♪」
「コクがある」
「味もしっかりしていて、男性にも好評かも」
という声がありました。

「キビ入り玄米」は、
玄米にもちキビを加えて炊きました。
もちキビは、雑穀の中でも陽性なので、これからの季節にお勧めです。
しかも、冷めてもモチモチ感が持続します。
「モチモチしていて美味しい」
「黄色が玄米に加わって明るい感じになる」
と好評でした。

はっぴぃマルシマ

「レンコンの利休庵」は、
炒めた野菜をもちキビとレンコンで包んでから揚げ、葛でとろみをつけたお汁と一緒に頂きました。
正直、ちょっと手間が掛かります。
でも、やっぱりそれだけに美味しい♪
キビの団子(?)を揚げた段階で食べても十分美味しいんです。
でも、折角なのでひと手間加えました。
「手間がかかるので、家ではなかなか作りそうにないですが、美味しかった」
「キビの黄色がきれい」
などコメントをいただきました。

デザートはシンプルに「焼きりんご」。
リンゴの芯をくり抜いて、白練りゴマペーストをその部分に詰め込んで、オーブンで焼くだけです。
リンゴ、柿、みかんは寒い時期の果物ですが、食べ過ぎると体を冷やします。
焼いて火を入れてあげるのもいいかも知れませんね。
「ゴマペーストでコクがでて美味しいです」
「お砂糖も使わず簡単にできるので、家でも作ってみます」
「焼くと、生で食べるより量が多く食べれるので、子供に食べさせてみます」
などの声がありました。

今回は、手間が掛かる料理が多かったです。
でも、みんなとワイワイ楽しく作業すれば、案外あっと言う間です。
手間を掛ける作業だからこそ教室でする、というのも良いものですね。

そういえば、ゴボウを調理する際、匂いに注目してもらいました。
匂いで陰性のあくが抜けた事を確認するのです。
面白かったのは、土鍋とステンレスのお鍋を使った時のゴボウの香の違い。
皆さん土鍋の方が円やかな香りがする、とおしゃっていました。
五感をフルに使う。
これも大切な事ですね

教室には、毎回、新しい参加者の方も、リピーターの方もいらっしゃいます。
経験のレベルは違いますが、それぞれの方が、マクロビの料理を一緒にする中で、
それぞれ得るものがあるのでは、と思います。
初心者も、経験者も、リピーターもウェルカムです。
是非、足を運んで下さいね。

来月は、暴飲暴食しがちなクリスマスとお正月シーズンに備える意味で、
体と胃にやさしいメニューをご紹介します。
来月も宜しくお願い致します。

次回は12月9日(火)
◇◆メニュー(予定)◆◇

おめでとう(小豆入り玄米粥)
車麩のフライ
野菜の重ね煮
デザート
※12月8日(月)までに、ご予約ください。

ページ先頭へ戻る

△サイトマップ
Copyright(C) JUNSEI-SYOKUHIN MARUSHIMA CO.,LTD. All rights Reserved.
sp