
はっぴぃマルシマ
9/9 みんなでお月見だんご・おはぎをつくろう♪
2009年09月16日発行

う~さぎ う~さぎ なに見て跳ねる~♪
十五夜 お月さま 見て跳~ね~る♪
みんなでお月見だんご・おはぎを作って少し早いお月見を楽しもうと開催しました。
まず米粉と白玉粉を使い、あん入りのお月見だんごを作りました。とてもやわらかく好評でした。
次に、もち米と黒米を使い、ティ・ナ・ナ オリジナルおはぎを作りました。
やわらかく作る為のコツやポイント、小豆あん以外にもかぼちゃあんなども使えますというアドバイスに、みなさん喜ばれていました。
子どもさんも参加されており、みんなで楽しく おいしいお月見だんご・おはぎを作ることができました。

☆ ☆ 参加者のご感想 ☆ ☆
初めておはぎを自分で作ってみましたが楽しかったです。
お月見だんごも米粉と白玉粉を混ぜて作るのは初めてでおもしろかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身も日頃、おだんごなど作ることがなかったので良い経験になりました。
娘もおだんごを丸くしたり、おはぎにきなこをつけたり本当に楽しそうでした。おだんごを食べるだけでなく作ること経験できて本当に良かったです。
お月見という忘れがちな文化にこれからも触れていける生活にしたいと思いました。
(5歳と8ヶ月のお子様とご参加)

今年の『仲秋の名月』は10月3日(土)です。