
はっぴぃマルシマ
2009年10月13日発行

今回のテーマは「マクロビオティックを知っていますか?」。
3回シリーズ講座の第1回目です。
マクロビオティックの重要ポイントをお話すると同時に
マクロビオティックとはそもそも何か?
どのような歴史があるのか?
ということを 掘り下げてお話しました。
調理のデモンストレーションは 玄米の炊き方とおみそ汁の作り方。
しっかり覚えてもらいたい マクロビオティックの基本料理です。
今回は 圧力鍋で玄米を炊き 寒い時期用のお味噌汁を作りました。
講座の最後には 「丸島醤油」や「純正食品マルシマ」の会長である杢谷清氏に登場していただきました。
杢谷氏は マクロビオティックの提唱者である 桜沢如一先生に直接教えを乞うた方です。
桜沢先生のお話や本物の調味料の大切さについて伺いました。
尾道には 杢谷氏がご在住であったり 純正食品マルシマの本社があったりと
マクロビオティックとご縁がある場所です。
そんなマクロビオティックとご縁があるこの尾道で
マクロビオティック実践者が増えているのは 素敵なことですね♪
みなさんも 毎日の生活にマクロビオティックを取り入れて
健康で快適な生活を送ってみてください。

3回シリーズのマクロビオティック講座も
3ラウンド目に入りました♪
料理講座を受講してから 講座を受ける方
講座からスタートされる方 など それぞれです。
みなさん 是非ご参加下さい。
小林美々

~お知らせ~
マクロビオティック料理教室:
10月13日(火)
メニュー予定:
栗ごはん、そばがきのフライ、ひじきレンコン、芋もち など。
楽しく美味しく、色々なマクロビ料理を作りましょう♪
マクロビオティック講座:
10月23日(金)
「台所における陰陽活用術」
マクロビのこと、ちょっと深くお勉強してみませんか?
調理のデモンストレーションと美味しい試食つきです。