
はっぴぃマルシマ
2010年09月25日発行

9月の料理教室のメニューは
「かぼちゃとトマトのカレー」
「玄米ご飯」
「スチーム野菜」
「甘酒ゼリー」。
暑さ対策もしつつ、これからの季節にも備える内容でした。
まずは「かぼちゃとトマトのカレー」。
夏野菜のトマトやのスパイス類や生姜とニンニクに
かぼちゃと玉ねぎを合わせ
粉類も油も不使用の軽いルーを作りました。
たっぷりの野菜のお陰で程良いとろみがつきます。
それに、野菜の優しい甘みが何とも言えません。
でも、やっぱり味の決め手はお味噌。
お味噌の深い味わいが全体にコクを出してくれるんです。
圧力鍋でしっかり炊いた玄米にかけて頂きました。
「カレーにお味噌を使うなんてビックリしました!」
「とっても美味しくて家でも作ってみます。」
「ノンオイルだなんて嬉しいです。」
とほぼ全員がカレーについて思わずコメントしたほど
味噌を隠し味に使ったカレーはご飯もすすみ大好評でした♪

「スチーム野菜」はその名の通り蒸した野菜です。
これからの季節を意識して根菜中心に蒸してみました。
蒸す際にも素材によって塩をパラパラ掛けたり
梅酢にくぐらせたりと
少し工夫するだけでとっても美味しく蒸しあがります。
蒸したお野菜は
味噌と練りごまなどを混ぜたディップを一緒に味わいました。
「温野菜は良くとるのですが、ディップを添えるだけで
もっと美味しく食べられるので、家でもしてみます。」
という感想がありました。
デザートは「甘酒ゼリー」。
夏バテにピッタリで飲む点滴とも言われ
美肌効果も期待されている甘酒をたっぷり使って
旬で地元の名産、イチジクと合わせました。
甘酒以外にも、豆乳、寒天、葛など身体に良い素材オンパレード。
簡単でおいしいデザートに皆さん大満足して頂きました。
「丁度甘酒を沢山頂いて、飲む以外に使い方が分からなかったんです。
家でも作ってみます。」
「甘酒実は苦手なんですが、美味しく頂けました♪」
などと好評でした。

さて、私ごとですが、この度約3年講師としてお世話になった
ティナナ料理教室を一旦卒業させて頂く事になりました。
来年から、数年間、日本を離れ生活します。
お教室で皆さんと出合い経験させて頂いたこと
尾道で体験したこと
ティナナのスタッフに教えて頂いたこと
そして何よりもマクロビオティックを通して学んだ事を
ベースに海外でも様々な事を吸収し
日本に戻って来たいと思っています。
ティナナには引き続きHPのコラムやレシピを通じてお世話になりますので
応援よろしくお願い致します。
皆さんともまた、いつかどこかでご縁があります様に!
3年間、本当にありがとうございました。
小林美々