
はっぴぃマルシマ
生姜の生産地!高知県へ研修に行って来ました
2011年11月14日発行

☆☆写真は一面に広がる?しょうが畑″☆☆
10月30日にティ・ナ・ナの人気商品!!<しょうが湯>で使用している?生姜″の圃場・加工場・倉庫の見学に高知県土佐市に行ってきました。
高知県は、全国一の生姜の生産地なんですよ(^O^)♪

☆☆写真は?生姜を保管する倉庫″☆☆
(ここでの温度は13℃~14℃の適温で保存されているので【鮮度】が保たれています)
今回、私たちティ・ナ・ナスタッフも生姜がどんな土地・環境でつくられどの様にして保存されているのかを実際に見て、生産者の方の声を直接聞くことが出来ました。
自然に囲まれ、生産者の方に大切に育てられ、新鮮さを保ったままの?生姜″を使用しているからこそ!!<しょうが湯>が皆様に「とてもおいしい」と言って頂ける商品なんだと改めて感じることが出来ました。

☆☆写真は?収穫したての生姜♪″☆☆
?(下)種しょうが″の部分を<しょうが湯>に使用します
こんなすばらしい生姜を使用して造った<しょうが湯>ですので、自信をもってオススメ致します!!
どうぞ、これから寒くなる季節に≪マルシマのしょうが湯≫を飲んでみて下さいね♪
体がポカポカして温まりますよ(*^▽^*)/
スタッフ 谷野