sp
ホーム≫ はっぴぃマルシマ≫ 第2回ティ・ナ・ナ 黒川上谷 ふれあい田んぼ教室『田植え編』

はっぴぃマルシマ

提案!健康生活。 マルシマのイベント情報や健康食品情報など。健康生活の最新情報はここから。 健康情報をぞくぞく更新中。

はっぴぃマルシマ

第2回ティ・ナ・ナ 黒川上谷 ふれあい田んぼ教室『田植え編』

2008年06月02日発行

はっぴぃマルシマ

第2回田んぼ教室を昨年同様、世羅町くろがわの地へ、スタッフを含め約150名が集まり、真夏の日射しを思わせる
晴天の中、田植えを体験しました。

今年は、ティ・ナ・ナ山崎マネージャーが
 田起し→種まき→代かき
と田植えの準備にも関わり、その様子を開会式で紹介させていただきました。

いよいよ田植え!!くろがわ上谷の方の「苗はかためて植えても育ちが悪くなるし、深く植えすぎてもダメですよ。」と
ていねいな説明をしっかり受けて田んぼへ。

田んぼへの第一歩は、みんな「キャー、キャー!」。思っているより足が深く入るし、ヌルっとしてるので、初めはビックリするんですよね。それでも約80名が一列に並んで田んぼにはられたひもを目印に植えていき、太鼓の音に合わせて一歩づつ進んでいくと、7アールの田植えが約1時間で終了しました。

手植えのあとは、子ども達が楽しみにしていた田植え機での機械植え。みんな乗りたくて順番を待つ列ができました。
1度に5列植えられるので、
  "後ろを向いて植えた苗を見てる子”
  "ハンドルをまわさせてもらってニコニコの子"
様々でした。



はっぴぃマルシマ

ほどよくお腹もすいて、恒例のくろがわ上谷女性会の皆様による昼食。
おいしい"セラくろがわ上谷のこしひかり"をたくさん炊いてくださって、個々に好きな具を入れてのおにぎり作り。
会員の方の漬けた、いろんな種類の手作り漬物、朝採りの1本まるまる長いままのアスパラガス、
ちょっと大きめ世羅の卵でのゆで卵。
とってもおいしかったです。
昼食中には、田植えを頑張った賞の5名の表彰も行いました。


休憩後は、またまた子ども達は大ハッスル!!
実は男の子は、こちらの方が楽しい?生き物観察です。
田んぼの周りで、生き物を捕まえて、新谷先生、延安先生、猪谷先生に生き物、植物について教えていただきました。
午前中、田植えをしたばかりの田んぼにも水が入れられ、オタマジャクシやアメンボが泳ぎはじめていました。
また、今年はサンショウウオの赤ちゃんがたくさん見られ、ティ・ナ・ナの田んぼの周りは、水がきれいで生き物も
棲みやすい環境であることも教えていただきました。
ご協力いただいた方々に感謝しつつ、田んぼの管理を農家さんとやりながら、収穫に向けて除草剤は使わず、
草刈に励み、秋の稲刈りもみんなで楽しくできるよう、準備をしていきたいです。

はっぴぃマルシマ

   ☆☆☆《参加者の感想》☆☆☆
今日は、親子共初めての田植え体験をさせて頂きました。
苗の量から手植えの仕方まで丁寧に教えてもらい、子どもたちも泥んこになりながら、喜んで植えていました。
お米がどうやって植えられていくのか、実際に身をもって体験でき、とても良い体験学習になりました。
また実際の収穫にも参加させて頂きたいなと思います。
お米の大切さや有難みをたくさん子どもたちに知ってもらいたいです。
   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はじめて田うえに行ってうれしかったです。
田んぼにはいると、ねちょねちょして足がずぼっとはいってしまってたのしかったです。
またイベントにいってみたいです。
おともだちといっしょにさんかしたのでうれしかったです。
こんどもお父さん、お母さん、きょうだいといっしょにさんかしたいです。(7歳)
   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、ティ・ナ・ナで田うえ教室がありました。
田うえをするときにこめのなえをわたされました。
なえをうえるところにはいるとベタベタにつちがなっていました。
こめのなえをうえると足や手をあらいにいきました。
つぎにきかいでなえをうえました。
ひるごはんは、おにぎりとアスパラガスとつけものをたべました。
さいごに虫とりをしました。たのしかったです。(8歳)
   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

主催:健康生活ティ・ナ・ナ、農事組合法人くろがわ上谷、
   JA尾道市世羅営農センター、オクモト、黒川上谷夢クラブ、
   JA全農ひろしま
後援:尾道エフエム放送、びんご経済レポート

ページ先頭へ戻る

△サイトマップ
Copyright(C) JUNSEI-SYOKUHIN MARUSHIMA CO.,LTD. All rights Reserved.
sp