
はっぴぃマルシマ
7月11日マクロビオティック料理
2008年07月25日発行

「夏には玄米を食べる気がしない・・・。」
とおっしゃる方がいます。
今回紹介した玄米の「おからドライカレー」はそんな方にお勧め。
玄米+おから+カレー粉+野菜etc.
で、少しエスニックなドライカレーが出来ました♪
マクロビの陰陽では、暑い夏は「陽性」の時期と考えます。
なので、体に少し「陰性さ」をプラスしてあげれる
お食事が、より美味しく食べられます。
今回は、スパイスや調理方法で玄米に陰性さをプラスしました。
単純に、玄米を土鍋で炊いたり、ハト麦などの雑穀を加えるだけでも玄米がうんと食べやすくなると思います。

ただし、陰性の食べ物にも、体にやさしい食べ方と、そうでない食べ方があります。
塩を上手に使うこともポイントの一つ。
「トマトのスープ」
「野菜の即席漬け」
「スイカのグラニータ」
を作りながらそんなお話もしました。

塩の試食会もしたんですよ♪
みんなでこの塩味はああだこうだ言いながら、
結構楽しかったです。
みなさん、お好みの塩は見つかったのでしょうか?
因みに、「スイカのグラニータの塩加減がとても良い♪」
と大好評でした。
次回も、みなさんのご参加、お待ちしております\(^o^)/
次回は8月8日(金)です。
《メニユー(予定)》
・みょうがと大葉の味噌入り玄米おにぎり
・白ごま味噌の焼き玄米おにぎり
・糸寒天と焼き油揚げのサラダ(梅風味)
・冷やし汁
・ごまのくず餅