
はっぴぃマルシマ
2009年02月04日発行

マクロビの新しい講座が始まりました♪
講座の目的は、ずばり
「マクロビについてちょっぴり深くお勉強していただくこと」。
「お勉強」といってもそんな難しいことではないんです。
・マクロビオティックとはそもそも何なのか?
・マクロビオティックの考えが実際の料理にはどのように応用されているのか?
・基本的な調理ポイントとはどのようなものか?
という事を、
話、調理のデモンストレーション、試食を通してお伝えします。
第一回目のテーマは、
「そもそもマクロビオティックというのはどういうものか」。
参加者は15名とお陰様で大盛況♪
試食用の玄米、冬のお味噌汁、きな粉のヌガーをデモンストレーションで作りながら、
お話をさせていただきました。

講座の最後には、丸島醤油の杢谷社長も登場。
杢谷社長は、マクロビオティックの提唱者、桜沢如一先生に
直接お会いし教えを乞うた事があるんですよ!
桜沢先生のお話や、本物の調味料の大切さについてお話していただきました。
社長の貴重なお話が聞けて嬉しかったとこコメントも多数いただきました。
この尾道に桜沢先生とつながりがある杢谷社長がいらっしゃること、
そしてその社長が会長を務める純正食品マルシマがあるということ、
それって凄いことだと思いませんか?
そんなマクロビとのご縁があるこの尾道で、
マクロビ実践者がもっと増えると素敵だな、
と思う今日この頃です。

講座は、月一回の三回シリーズで、繰り返し開催する予定です。
次回のテーマは「台所における陰陽活用術」。
最終回は、「自然の法則に逆らわない食生活」。
マクロビをちょっと深く知る事で、
皆さんの生活が益々健康になり充実すること間違いなし!
と確信しています。
どうぞお気軽にご参加ください♪
小林美々